++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« 今日は岡山県津山市に行きます | メイン | フェイスブック始めました »

まちなか元気塾 ホップ編@由利本荘 終了

今年度から、3年計画で由利本荘で「まちなか元気塾」なるものがはじまりました。

ホップ、ステップ、ジャンプ、ということで、今年はまずホップ編。

事業を行う理念と、事業者の生き方の視点から考えを深める機会づくり、ということで、
ヤル気ある事業者のかたを対象に2回実施しました。

今年のセミナーでは、今年しかできないこと、学びを深められること、について考え、セミナーの在り方をご提案しました。

その結果、津波被災者であり、ご自身がいまだ厳しいご環境にありながら地域のリーダーとして様々な活動や人を支えておられる岩手県山田町の阿部商工会長にお越しいただき、お話を聴く機会(阿部さんのお人柄と由利本荘市商工会の若手の指導員さんの熱意が実現させてくれました)、machi

そして、浪江町から原発災害で疎開しながら、由利本荘市で現地のB級グルメ「本荘ハムフライ」(本荘ハム民の会)と「浪江焼そば」(浪江焼麺太国)のコラボを生み出す活動をしている前焼麺太国総理大臣の阿久津さん(現在は亡命先の由利本荘市にて太国大使として、ハム民の会との相互不可侵条約を結ぶなど活躍中)、菅家さんにお話をお聞きしました。

阿部会長、阿久津さん、菅家さんには、簡単な気持ちでお願いできる事業ではありませんでした。それは、まだ、みなさんがそれぞれ苦しい状況や先の見えない中で生活をされている現況、いまだに「災害は終わっていない」現実がひしひしとわかるからです。

しかし、集まってくださった由利本荘のヤル気ある商業、観光、サービス関連経営者の皆さんは、講演者のお言葉をしっかりと受け止め、自分のことに置き換える作業を熱心にお取り組みされておられました。きっと、何らかの気づきが、心や頭の中に芽生えたものと感じます。

このようなセミナーは、おそらく、東北でも、全国的にも初めての試みだったのではないかと思います。

今なお続く災害の中での人や事業者の在り方というものはある意味究極な姿を持っています。
それを学ぶ場が作れたことに、関係者の皆さんと受講生の皆さんの熱意に、感謝です。

由利本荘での濃密な懇親会、また呑み過ぎてしまいました…
いろいろと企画では頭を悩ませたり、思うようにいかない、伝えられなかったことはありますが、それでも、本当にやりがいのある研修でした。

About

2011年11月19日 11:55に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「今日は岡山県津山市に行きます」です。

次の投稿は「フェイスブック始めました」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。