++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« 家探し | メイン | 社会と未来を担うはずの若い世代の現実 »

総務省がDPIを容認?

「「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策」asahi.com

http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html

以下、途中を引用

「この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。」

引用ここまで

 

欧米でも導入に対する慎重論・問題視が大きいとされるこの技術に、総務省が
導入へ積極的姿勢を示しているという。

これまで、amazonや楽天などでもサイト内での検索や閲覧履歴から
おすすめ商品を表示したり、メールしたりすることはあったが、
これはあくまでユーザー側のパソコンに保存されるクッキーなどが
使われており、ユーザーがそれを削除することも可能だったが、このシステムは違う。

インターネットサービスプロバイダーのサーバー側にて情報を読み取るのだ。

つまり、盗聴の仕組みに近い。

実用化されるときには、その仕組みを利用するかどうかはユーザーの判断が
問われることになるのだろうが、しかし、この仕組みの危険性はそれでは
回避できない。
つまり、第三者が悪用し、個人の情報を収集することが
可能となるのだ。その第三者をすべて統制できるとは到底思えない。
場合によってはこれは、個人に対する国家からの監視に使うこともできると考えられる。
記事によると、技術的にはメールの内容を読むことも可能だという。

道具は生活を豊かにするために開発され、保証、ルールや義務、モラルの上で使われる。

しかし、使い方を誤ると、それは生活からの豊かさを奪う。

この技術の導入は、個人的には後者に類するものだと自分は思う。

通話中の電話を常に誰かが聞いていて、その通話内容に関連する商品案内や営業勧誘が
しょっちゅうくるとしたら…むしろ、恐ろしい。

About

2010年05月30日 13:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「家探し」です。

次の投稿は「社会と未来を担うはずの若い世代の現実」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。