++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« インターネットのちから | メイン | 二つのクレーム対応 その2 »

二つのクレーム対応 その1 

※当文章の転用・転載・引用・抜粋はお断りします

1週間ほど前だろうか。大手証券会社のインターネットサービスから、
家内のインターネット株式取引口座の申請をした。

昨日、帰宅してみるとマンションの集合郵便ポストにこのA4サイズの
申込書一式と冊子入りの封筒が折りたたまれて入っていた。
小さいポストである。引っ張り出すにも分厚い冊子が引っかかりちょっと難儀した。

そして、取り出してみて、唖然。

封筒の下部が破れて、あるいは、破られて「全開」になっている。

SANY0115 実物

真ん中にひっかかったあとがあるのはポストの中でひっかかったもの。

SANY0117 きれいに切れている

 あわてて中の書類を確認する。

そこには、インターネット上から申し込む際に入力した家内の
名前だけでなく銀行口座、年収、職業などが一通り記載されていた。

「え、これ、誰か見たの?」

これがそのときの感想。

「それとも雨で開いたのだろうか?」

それにしても、きれいにやぶれている。

 


 

警察に電話しようか?悩んだが、とりあえずは調査が先だ。

すぐに、証券会社の窓口に電話した。

■ここで私が伝えたこと

【要望】関連部署に対し、 この件についての原因と対応をフィードバックしてほしい

1.個人情報に絡む件、犯罪もありうる事件なので、 この件は非常に憂慮している

1)問題点が二つあるのではないか

 ・個人情報を取り扱う封筒なのに、簡単に破れる(破られる)素材でできているのは
  問題があるのではないか

 ・個人情報取り扱いに対して、配送業者に注意を喚起し、しっかり管理するのも
  御社の責任ではないか

総じて「サービス提供者の意識として」問題があるのではないか。

 

☆この件に対するサービス窓口の一次回答

・封筒の件について
素材等を含め、このような苦情を承ったことを関係部署に厳しく伝えおく

・配送業者の件について
このような苦情があったことを、関係部署から業者に注意を促すように伝える

・申込用紙が雨などでぬれて使い物にならなくなっているか?
(その場合、再度発送する)

☆一次回答に対する私の回答

【要望】この封筒がどのような経緯で開封されたのかをしっかり調査してほしい

・この件は、仮に誰かが「故意に開封していた」としたら、「事件」 であると考えている

・その意味で、「ただ関連部署に伝えおく」という回答で納得できるわけがない

・事件であれば、被害届を含め、検討しなくてはならない

・必要であれば、メールに画像を添付して送付する。特定のアドレスを教えるのが困るなら、
ネット上からそちらに閲覧していただけるよう、作業するのもやぶさかでない

・申込用紙に関しては、再度送られても、このような情報の取り扱いを受けるのでは
到底安心してお任せすることはできない。申し込み手続きはここでストップしたい。

この時点で、証券会社より「後ほどご連絡します」とのことで電話を切る。

 


 

2時間後、管理職と思われる男性から電話を受ける。
非通知着信のようであったが、当方は非通知着信を拒否しているので
直後に番号通知でかかってきた。

一通りの謝罪のあと、報告を受ける。

☆報告事項

「当方発送時には、封筒に破損はない」

・今回の冊子小包は、印刷・発送を依頼している印刷会社から発送されている。

・印刷会社では、発送前に機械で郵送物のチェックをしており、その時点で破損があれば
 対応している

・金曜日の19時には集配局の蕨郵便局に持ち込まれている

・封筒に関しては、関連部署に必ず話をあげる


☆私の対応

「配達員までしっかり調査してほしい」

・今回の件は、場合によっては事件として扱われる案件である

・御社の発送時に破損がないという件は了解、収集後の問題と捉える

・しかしながら、結果は収集後以降の出来事とはいえ、起因する原因は
封筒の素材を含め、御社にもある事は変わらない

・また、配達時、配達後に発生したことだとしても、
御社も(人ごとではなく)それを把握している必要があるのではないか
(把握していなければ、社会的大問題につながる恐れがある、あるいは
賠償請求などを検討する必要がある、の意)


☆私の対応への反応

「さらに調査を進める」

・確かに、当社としても把握しておく必要があると考える

・さらに調査し、明日、また報告する(このとき17時くらい)

☆私の反応

明日の報告、了解、お願いします。

 


 

明日、といっていた報告は、それから1時間ぐらいして、当日内にからかかってきた。

☆2度目の報告

「登戸郵便局より報告させる」

・配達した局は、登戸郵便局である

・登戸郵便局に連絡し、担当者が戻ったら事情を聴取し、伊藤のほうまで
報告するようにお願いした

・報告を受けるのに都合のよい日時を教えてほしい

 


 

【今回の証券会社の対応にする評価】

・封筒の件に関して
☆評価できる点
職業・年収だけでなく、銀行口座さえも特定されてしまう情報を収納する
封筒の素材が、雨や人によって簡単にあけられてしまうものであったことに
対して、問題点を率直に認めた。
また、その件については、必ず該当部署に伝達するということであった。

☆改善を願いたい点
しかしながら、具体的対応策などは提示されなかった。


・配送について
☆評価できる点
比較的迅速に、「印刷業者」「郵便局」にたいし調査を行い、その都度、
報告をしている。

☆改善を願いたい点
最終的に、こちらと郵便局の直接のやり取りとされたことは残念である。

その理由は2つある。

1)結局、最後まで責任を持って、対応をしてもらえないのだろうか。

2)証券会社側がしっかりと郵便局からの最終報告を受け、その結果を元に
自社としてもとるべき対応を図らないのだろうか?という疑問を持つ。

それと、電話してくるとき

「非通知」

で掛けてくるのって、

それってすごく失礼&無責任ではないですか?

 

 

つづく。

 

 




 

About

2007年04月17日 13:57に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「インターネットのちから」です。

次の投稿は「二つのクレーム対応 その2」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。