++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« 今年度もまちづくり、中心市街地活性化ですよ | メイン | 中小企業大学校の実習指導 »

花一輪

私が事務所を構えている住宅街を歩いていたある日の午後。
ふと気づくと、歩道のコンクリートのわずかな隙間から、一輪の花が
咲いていた。小さな花だった。

RIMG0022

たった一輪、風に揺られる花を見つめて(怪しいおじさんだ)
ふとある詩を思い出した。

+++

「花語らず」 禅心禅話 柴山 全慶

花は黙って咲き 黙って散って行く
そうして再び枝には帰らない
けれども その一時一処に 
この世のすべてを託している
一輪の花の声であり
一枝の花の真である
永遠にほろびぬ生命のよろこびが 
悔いなくそこに輝いている

+++

忘れもしない、中学校三年生のときの修学旅行。
京都・南禅寺を訪れた僕は、その雰囲気や、琵琶湖から水を
運ぶ石造りの疎水橋の美しさに心を打たれたものだった。

そして、三門に入場するチケットには、「花語らず」が
書かれていた。
思春期真っ盛りの僕には、すごく心を打つ衝撃的な言葉だった。

”一時一処にこの世のすべてを託している…”

小さな一輪の花が、
そこに咲いているということは、どういうことなのか?

+++

その後、大学でアイヌのことを学んだときの金田一京助の言葉も
この「花語らず」に通じるものがある気がする。

「ものも云はず なにも語らず 石はただ全身を持って己を語る」 

+++

虚飾や、目先の快楽がもてはやされる現代。
しかし、どんなきらびやかな取り繕いも、

小さく可憐な花が、そこに咲いている、そのエネルギー。
川の流れに角を取られた石が、いま、そこに存在し、表現しているすべて。

これらの表現する世界と使命、それに気づく価値、 そこから得られる共感には
到底かなうものではない。

RIMG0031(川崎の等覚院にて)

何かにすべてをささげること。
生命の喜び。悔い無き輝き。

ただし、そのような物事の見方、切り口というのは、生まれつき
備わっているものではない。
だからこそ、「教育」とともに「経験する」ことが重要なのだろう。

+++

僕は人材育成の仕事も携わっているが、小手先ではなく、
真の喜びを見つける、表現できる、共有できるような取り組みをしていきたい。
自分の生きる生命の喜び、悔い無き輝きを追い求めていこう。

 

 

About

2008年04月12日 20:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「今年度もまちづくり、中心市街地活性化ですよ」です。

次の投稿は「中小企業大学校の実習指導」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。