++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« 希望を語る政治のすがた | メイン | 経産省のまちづくり関係への事業仕分け »

行政刷新会議で診断士の話が出たが

中小機構のある中小企業診断士の相談員に対する日当が約5万円ということに、
ずいぶん女性の仕分け人が食いついていた。

「時給5千円!?ずいぶん高いですねぇ~!!」

それに対して役所側が

「診断士の方は一般的な講演会などでも1日10万円ほどだと聞いている」

と回答。

これはその講演会などの時間や内容によっても変わるので
別におかしい話じゃないが、この不景気ではざらな話でもない。
ただ、診断協会の診断士報酬規定というのを見れば、

 

●(社)中小企業診断協会として推奨する中小企業診断士報酬 (交通費を含まず)
活動区分 報酬額 備  考
経営診断指導(1日当たり) 10万円(1日5時間) 但し、診断報告書作成料、 診断報告会料を別料金としている場合もある
講演等講師(1時間当たり) 6万円 但し、テキスト、 原稿料等を別料金としている場合もある
経営指導顧問(1ヶ月当たり) 10万円

(「診断士手帳2001」、(社)中小企業診断協会発行より)

 

ということ。

(ちなみに言わせてもらえば、
商工会や商工会議所などの半公共的なところからの
仕事では診断士だからと言って到底上記のような額はでてこない。)

それと、専門家の仕事は時給なんかで換算できるものでもない。
なぜかといえば、案件に対応するための投資や、
時間外の研究作業などを積み重ねた上でその勤務についているケースも
少なくないからだ。
自分だって、アドバイザーで案件に携わるときは日当をもらってはいるが、
その案件に応えるために発生する、事前準備や必要によっては視察や図書購入
などによる準備、手間のかかる資料作成を行っている。
時給で見るのであれば、これらの手間や時間をも換算したらどうだろう。
ときには、全く割に合わないケースだってあるのだ。
そういう実態がわかれば、仕分け人はむしろ、日当UPを提言してくれるだろうか?

いずれにせよ、やり取りとしては質問(ツッコミ)も回答もなんか的外れな勘がぬぐえない。

それと仕分け人いわく、

「民間の診断士は自分で開拓してリスクをとっていて1日10万円だ。
相談員は受身でそこにいれば5万円だ。話が違う」

という。

え?

個人事業の立場で言えば、相談員はそれは別にリスクがある
と思うんですが…。
それに、相談員がやる気なさそうな言い方だな~。

もはや、何でもかんでも「悪」にしてやれ、という感じだ。

ちなみに、衆議院議員の小泉龍司さんのブログを見ると
http://www.ryuji.org/column/20090416_sakugen.php
国会議員の時給は1万円以上だそうだ。

記憶に新しい、今年8月の選挙後の国会議員の収入はいくらだったか?

1日だけ働いて、経費込みで230万円もらっているようですが。

ずいぶん高いですね。


私は今回の行政刷新会議については、とても重要で大切、必要不可欠な
ことだと思っているけど、仕分け人の能力には疑問もあるのも事実かな。

+++

さて、民間からお金が出てこない、まちづくり専門の自分は、
そろそろ戦略の組直しですかね。

どこかの村おこしでも仕掛ける「ヴィレッジ・マネージャー」にでも
雇ってもらえないかな~。

なんとなく、自分には人口5万人以下のまちでの仕事があっている気がする。


 

 

About

2009年11月26日 12:47に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「希望を語る政治のすがた」です。

次の投稿は「経産省のまちづくり関係への事業仕分け」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。