++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« 2010年04月 | メイン | 2010年06月 »

2010年05月 アーカイブ

2010年05月29日

家探し

現在住んでいる家は、富士山も見えるし、景観がよく気にいっている。

しかし、駅や町から若干遠いのがネックだ。

そこで、家探しをここのところしているのだけど…

駅近の好立地の物件が本当に少ない。

「どうせ若い人は中心市街地に住まないで郊外に出ていくのだから…」

だから、高齢者対策の街づくりが大事だ、という話をあちこちで

聞く機会は多い。だから、中心市街地に高専賃のような高齢者専用

住宅も増えている。

しかし、私のようにまだこれから育児をする年代だって、便利な

まちの中心に住みたい。昔よりもさまざまな社会負担が増えている

昨今、コンパクトなまちなかで暮らすことで減らせる負担も多い。

 

若い人が中心市街を捨てているのではない。

まちが若い人を捨てている。

物件を探しながら、日ごろから考えている問題の渦中に自分も例外なく

立っていることを再認識した。

2010年05月30日

総務省がDPIを容認?

「「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策」asahi.com

http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html

以下、途中を引用

「この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。」

引用ここまで

 

欧米でも導入に対する慎重論・問題視が大きいとされるこの技術に、総務省が
導入へ積極的姿勢を示しているという。

これまで、amazonや楽天などでもサイト内での検索や閲覧履歴から
おすすめ商品を表示したり、メールしたりすることはあったが、
これはあくまでユーザー側のパソコンに保存されるクッキーなどが
使われており、ユーザーがそれを削除することも可能だったが、このシステムは違う。

インターネットサービスプロバイダーのサーバー側にて情報を読み取るのだ。

つまり、盗聴の仕組みに近い。

実用化されるときには、その仕組みを利用するかどうかはユーザーの判断が
問われることになるのだろうが、しかし、この仕組みの危険性はそれでは
回避できない。
つまり、第三者が悪用し、個人の情報を収集することが
可能となるのだ。その第三者をすべて統制できるとは到底思えない。
場合によってはこれは、個人に対する国家からの監視に使うこともできると考えられる。
記事によると、技術的にはメールの内容を読むことも可能だという。

道具は生活を豊かにするために開発され、保証、ルールや義務、モラルの上で使われる。

しかし、使い方を誤ると、それは生活からの豊かさを奪う。

この技術の導入は、個人的には後者に類するものだと自分は思う。

通話中の電話を常に誰かが聞いていて、その通話内容に関連する商品案内や営業勧誘が
しょっちゅうくるとしたら…むしろ、恐ろしい。

About 2010年05月

2010年05月にブログ「Take it easy 中小企業診断士 伊藤大海のブログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年04月です。

次のアーカイブは2010年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。