++ 画像・文章の無断転用、転載、加工等はお断りしております++
☆また、商品販売や販売促進を目的としたサイトが当ブログの記事を無断でリンクし、
記事内の情報をそれら目的に用いることを禁じます。☆

« 本日の日経MJに「消費者」として紹介されました | メイン | 笑う愛情の表現と家族を殺める愛情の表現は違うのか? »

美しさを引き出すこととは~咲こうとしている花と枯れ行く花の美とは~

kikyou

上の画像をご覧ください。

どちらもともに、同じ花です。あるトルコ桔梗がまさにこれから咲こうとしているのが、左。
そのトルコ桔梗が後日、枯れて朽ちていこうとしているのが、右、です。

いかがでしょうか?どちらがきれいですか?

いろいろなご意見があると思いますが、私は

「両方美しい」

と考えています。
ただ、その美しさはそれぞれ変わってくるものだと思います。
それゆえ、カラーかモノクロか。
クローズして撮るのか引いて撮るのか、使い分けています。

そのモチーフそのものの持つ美しさは、
すべてのものが同じように写せば表わされるものではありません。

そのモチーフをしっかりと正面からとらえ、美しさを見つめた中にふさわしい構図が見えてくる気がします。

まちづくりも同じです。

「誰にでも来てもらえる」まちを目指すことは「誰にも来てもらえない」まちの志向です。
カメラで言う機能の「プログラムオート」みたいなもの。
見た目はきれいに撮れるけど、何の特徴も主張も意図も感じない、ただ作っただけの画。

それは、本当に、来てほしい人達を観ているのではなく、作り手側からの一方的な希望、尺度自己満足の押し付けでしかないのです。

ここで必要なのは、まちを「エリア」や「ゾーン」に分けて考えることです。

「Aゾーンは、子育て世帯ファミリーが来られるような色付け、演出、機能づくり、テナントミックスをしていこう」

「Cゾーンは、シルバー世代がここにきて、買い物だけではない時間消費をできる作り方をしていこう」

「Bゾーンは、日常生活において多世代が文化的交流でき、自分の表現をできる文化的世代交流ゾーンに…」

このように、ある程度具体にターゲットを選定し、そこが持つべき”構図”というものを描くことです。背景の深み、取り組むスピード、いろいろなものが変わってくるはず。

それが見えてきて、関係者間で「共有」ができてくると、
そのエリアに必要なハード、ソフト両面からの「機能」「性能」「色」「材料」「光の当て方(私は”陰と陽の演出”と言っています)」などなどがおのずと見えてくるようになるのです。

このようなまちの「構図」をしっかりと描かなければ、
そのモチーフの持つ美しさや活力が引き出される意図がなければ、
やることは見えず、何をやっても成果が上がる仕組みは成り立つことはないのです。

About

2012年03月25日 16:13に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「本日の日経MJに「消費者」として紹介されました」です。

次の投稿は「笑う愛情の表現と家族を殺める愛情の表現は違うのか?」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。