我が7歳児の読書感想文の添削。 全体を音読させた後、 マンツーマンで1文ずつ読み解きつつ、 7歳児と修正案を考えながら整えていく。 子供の表現は面白い。 考え方や感性の特徴もよく見えてくる。 まだ語彙の少ない中で、 […]
サプライズプレゼント
3月いっぱいで竹田市タウンマネージャーの任期が切れる私です。 先日、一緒に「お店×作家コラボプロジェクト」を手掛ける仲間から、 「お疲れさま」 のサプライズプレゼントをいただきました。 久住高原のマグマグラススタジオの井 […]
たけた見本市
2年前からコーディネートしているお店×作家コラボレーションプロジェクト。 既存のお店の中に売場をつくったり、リース事業をしたりしている民間プロジェクトです。 11月に急きょ、行政とコラボレーションが決まってたった3カ月後 […]
自分の器に収めてはいけない
人材を活用する立場の人は、自分の器の大きさに人材を収めてはいけない。 特に、他の人材が自分より劣っていると決めてつけたり、 自分が常に優位に立つために自分の器の大きさに閉じ込めようとすることで 人材の強みを見出そう、活用 […]
写真家鹿野貴司先生と城下町竹田でお散歩寫眞教室
「山梨県早川町日本一小さな町の写真館」や 「感應の霊峰 七面山」等の作品を手掛け、 まちや自然の中での人々の表情をとらえ続けている 写真家の鹿野貴司先生が 大分県竹田市(地図)でワークショップを開催します。 そのテーマは […]
化学反応
私は、自分の仕事はハードありき、ソフトありきでそれを進めることではないと思っている。 そこに住む人々が求める豊かな暮らしの姿があり、それに必要なモノゴトに取り組んでいくものだと思っている。 その時に大切なのは、主体的な人 […]