今朝は冷え込みましたね。都心もすっかりと高層ビルが靄に包まれていました。秋の深まりを感じる季節、これから年度末 […]
住みたくなるか。
8月の盆があけると、なんだか時の流れが加速するように感じます。8月下旬から北海道、東北、関東内陸から海沿いまで […]
「再生産」
前回の更新から時間が空いてしまいました。相変わらず出張でバタバタしている間に中小機構の中活協議会全国勉強会での […]
多摩ニュータウン南側角打ち
隔月で「多摩ニュータウン南側角打ち」なるものを仲間たちとプロジェクトを組んで主宰しています。 昨年から始めて、 […]
「専門家」存続危惧?
「専門家」というのは、あくまでビジネスをしている人です。 仕事をする=ビジネスである/生活の糧を稼いでいること […]
低未利用物件に思う。権利と義務は両輪
ちょっとした場を開きたく物件を探している。目を付けた物件は、 〇流通に乗っているもの → 時勢、立地また […]
中心市街地活性化基本計画はソフトの充実を
ここの所も中心市街地活性化関連の相談対応に行脚しています。山形、長野、千葉、青森、宮城の地域内を回っていました […]
近視眼
ふるさと納税で高リターンをうたい、外資系WEB通販ギフト券で巨額の納税額を獲得して話題をさらっている地域がある […]
ワークスタイル
私の自宅兼事務所のベランダにあるテッセンの鉢植え。ここの所たくさんのつぼみと花をつけています。バラも咲き始めに […]
「人間失格カステラサンド」
「恥の多い生涯を送ってきました」 太宰治の「人間失格」はそう言い放つ。人と違う感覚、感性を持つからこそ幼いころ […]